海外協定校は世界17か国・地域に26校を数え、うち1大学とはダブルディグリー・プログラムも運用しています。
英語コミュニケーション学科では、 半年間の留学(カナダ・レスブリッジ大学)を必修としています。
国際交流・留学
Feature
学習院女子大学の国際交流
3つのポイント
3つのポイント

海外協定大学への長期留学プログラム

短期海外研修プログラム
語学力向上のためのプログラムはもちろんのこと、国際協力等の現場を肌で感じることができる実践的なプログラムを多数用意しています。

さまざまな海外体験の機会
オンラインによる海外協定校との同時授業や国際機関職員による講義を実施し、キャンパスにいながら海外に触れる機会を提供しています 。
また 本学へ留学している留学生との様々な交流機会が用意されています。
Study Abroad
協定留学をはじめとする長期留学プログラム

学習院女子大学の
グローバルネットワーク
海外協定校は世界17か国・地域に26校を数え、うち1大学とはダブルディグリー・プログラムも運用しています。
英語コミュニケーション学科では、半年間の留学 (カナダ・レスブリッジ大学)を必修としています。
ピンをクリックすると詳細が表示されます。
Short-term Programs
短期海外研修プログラム

語学力向上のためのプログラムはもちろんのこと、国際協力等の現場を肌で感じることができる実践的なプログラムを多数用意していることが特色です。
ルワンダ国際協力研修
研修内容について中欧国際協力研修
中欧国際協力研修報告書(2014)中欧国際協力研修報告書(2018)中欧国際協力研修報告書(2019)中欧国際協力研修報告書(2022)中欧国際協力研修報告書(2023)中欧国際協力研修報告書(2024)中欧国際協力研修報告書(2025)ジュネーヴ研修
ジュネーヴ研修報告書(2017)ジュネーヴ研修報告書(2018)ジュネーヴ研修報告書(2022)ジュネーヴ研修報告書1(2023)ジュネーヴ研修報告書2(2023)ジュネーヴ研修報告書3(2023)ジュネーヴ研修報告書1(2024)ジュネーヴ研修報告書2(2024)韓国語学研修
研修内容についてタイ研修
研修内容についてGlobal Campus
さまざまな海外体験の機会

オンラインによる海外協定校との同時授業や国際機関職員による講義を実施し、キャンパスにいながら海外に触れる機会を提供しています。
また本学へ留学している留学生との様々な交流機会が用意されています。































