国際文化交流学部は、日本・海外の文化を通じて、国際理解を深めていくという、他にはない国際系の学部です。“グローバル化”がキーワードとなる21世紀の日本・世界で活躍する“女子のリーダー”を育成することを目指しています。
学部・大学院
Faculty
学部について
グローバル化の時代に
対応する3学科体制
対応する3学科体制
日本文化学科
民俗・歴史、文学・芸術・思想、現代社会、比較文化の4つのフィールドから日本文化を総合的にとらえ、日本文化の伝統と特質について世界に向けて発信する能力を培います。また、共通科目の中で用意している伝統文化について、それぞれ体験したものをより正確に、また論理的に理解するための講義科目を、日本文化学科の専門科目として設けています。
国際コミュニケーション学科
国際関係、コミュニケーション、そして世界の多様な文化を知り理解するための比較文化・地域研究という3つの柱を軸として、国際社会のあるべき姿や、異文化をどのように理解し、いかに良好な関係を築いていくかということなどを総合的に学びます。
英語コミュニケーション学科
2年次に全員が海外の提携大学で半年間の留学を実施。少人数制で高度な英語コミュニケーション力を養うほか、国際社会、国際関係について幅広く学んでいきます。
大学間交流・f-Campus
単位互換制度に基づき、特別聴講学生として協定大学の授業科目を履修することができます。
海外同時授業
日本にいながらにして海外で同時に行われている授業を受講できるプログラムです。
共通科目
共通科目のカリキュラムをご紹介します。
シラバス・時間割・学生便覧
各講義の内容を閲覧できます。
取得可能資格等
資格取得をめざすあなたを、全力でサポートします。
科目等履修生の募集
科目等履修生とは、本学の授業科目の中から選択した科目を学修し、単位を取得できる制度です。
研究生の募集
研究生とは、特定の事項について指導教員のもとで研究をすることができる制度です。
Graduate School
大学院について
国際社会の未来に対する
洞察力を鍛える
洞察力を鍛える
アートマネジメントと国際協力の専門家養成に加えて、日本文化への深い理解と海外への発信及び諸外国、諸文化との相互理解を促進しています。
国際文化交流研修
国際文化交流に対する知見を深めるための研修プログラムを海外および国内で実施しています。
大学院の教員一覧
大学院を担当する教員をご紹介します。
大学院間交流
早稲田大学大学院、日本女子大学大学院、学習院大学大学院との協定に基づき、授業を履修することができます。
シラバス・時間割・学生便覧
各講義の内容を閲覧できます。
大学院プログラム修了後の進路
本学大学院修士課程修了者は、引き続き研究を続ける他、教育者、研究者、企業・団体等の職員として幅広く活躍しています。
科目等履修生の募集
科目等履修生とは、本学の授業科目の中から選択した科目を学修し、単位を取得できる制度です。
研究生の募集
研究生とは、特定の事項について指導教員のもとで研究をすることができる制度です。