日本文化学科

教育目標

日本文化の現代に至る歴史や特質を理解し、世界に発信するために、深い造詣とグローバルな視野を身につける。

学科の特徴

1.文化という視点から幅広く学ぶ

日本文化の現代に至る歴史や特質を理解するために、民俗・歴史系、文学・芸術・思想系、現代社会系など様々な角度から学べる豊富なカリキュラムを用意しています。自分自身の興味に合わせてじっくりと学べます。

2.伝統文化を実践と理論の両面から修得

茶道、華道、書道、香道、有職故実ゆうそくこじつといった伝統文化については、共通科目の中で「実習」することが可能です。そうした体験をより正確に、また理論的に理解するための講義科目が、日本文化学科の専門科目には設けられています。実践と理論の両方を通じて、深く伝統文化を理解することを目指した、本学ならではのカリキュラムとなっています。

3.高いコミュニケーション能力を養う

日本文化の特質について、世界へ発信するために必要な語学力、情報処理能力など、高いコミュニケーション能力を培います。海外からの多くの優秀な留学生と一緒に学べる充実した学習環境も魅力です。

4.学科の枠を越えて自由に学べる

日本文化学科の専門科目に限らず、一人ひとりの興味・関心に合わせて、共通科目や他学科の専門科目群からの履修も可能です。より幅広く学ぶことによって、将来の可能性が広がります。

主任あいさつ

日本とは、和とは、文化とは何か

日本文化学科
主任 品川 明

 日本は周りを海に囲まれた島国であり、自然が豊かな国です。日本文化の特徴は、自然に逆らわず、すべてを自然の流れに重んずるという思想を持ち合わせていることです。日本文化の起源は、縄文時代まで遡る必要があります。当時の縄文人は自然の中で暮らし、自然には逆らわないように生きてきました。その理由は、自然の力は人間よりも遥かに大きいことを知っていたからです。日本の文化とは、日本人が他国に向けて「我々は日本人である」という主張をするために生まれたと考えられております。
 古事記ではヤマトを「倭」と称します。一方、日本書紀ではヤマトを「日本」と記しております。和はもともと倭であり、和に変わったのは奈良時代とされていおります。私たちが住んでいる国は日本です。日本文化や日本料理はあっても、日本服、日本菓子、日本室などという言葉はありません。全て和服であり、和菓子であり、和室であり、和太鼓、和風、和食といいます。和は日本的なという意味のほかに、穏やかな、和らぐ、仲良くするという意味もあります。ある人の言葉に、『日本人が大切にしてきた本当の「和」とは、ルールでがんじがらめにしたり、自分の意見を我慢したりするものではなく、大切にすべき芯を中心に据えてさえいれば、揺るがず、感性や感覚をよく働かせて様々なものと出会い、古いものを敬い、新しいものを生み出していく精神であると理解できる。本当の「和」とは、排除とは逆方向にあるもの、無限に広がる世界を構築するための大切な要素である。』とあります。
 文化とは人間が自然とのかかわりや風土の中で生まれ育ち身につけていく立ち振る舞いや衣食住をはじめとした暮らし、生活様式、価値観など、人間と人間の生活に関わること全てを意味します。
 学生は日本や和や文化の側面から、自分自身の日本文化の世界を構築するために「民俗・歴史系」「文学・芸術・思想系」「現代社会系」「比較文化」の4つの科目群が用意されています。3年次からは民俗・歴史、日本語・日本文学、芸術文化・アートマネージメント、現代文化の4つのコースに分かれ専門的な研究に進み、卒業論文や卒業研究を完成させます。
 自分自身の感受性を高め、国際的な広い視野を持ち、大いなる創造力を発揮し、自分自身の日本文化を構築して下さい。