教員紹介 金城 亜紀(きんじょう あき)
職名
教授
担当科目
<学部>
経営学I、金融論、特別総合科目Ⅲ(国際企業)、多文化学際科目Ⅶ(環太平洋地域1・2)(カナダLethbridge大学との同時授業)、多文化学際科目Ⅶ(英語で学ぶ現代日本)、基礎演習C、演習C
<大学院>
国際マネジメント演習I・II
専門分野
経営学、経営史
経営を歴史という長い時間軸で考察し現代社会が直面する課題を解決する糸口を探る研究(「歴史経営学」)の構築に挑戦しています。
学位
(学歴)
東京大学教養学部教養学科(国際関係論専攻)卒業
米国コロンビア大学経営大学院修了(MBA)
京都大学大学院経済学研究科修了 博士(経済学)
(職歴)
大学卒業後、日本興業銀行、米系経営コンサルティング会社、欧州系投資銀行、日米合弁ベンチャー企業にて25年間にわたりグローバルな経営に従事しCEOなどを経験しました。50歳を機にキャリアを大転換して博士号を取得し現在に至ります。これからは、組織のみならず個人のキャリア上の多様性・ダイバーシティーが重視されます。経営者としての実体験を踏まえ、経営学を机上の空論に終わらせないように授業や演習を構築しています。
主な研究業績
https://researchmap.jp/silk19/ をご参照ください。
研究に関連する社会貢献活動を行っています。
- 一般社団法人 法と経営学会(代表理事・会長)
- 学術誌『法と経営研究』(共同編集代表)
メッセージ
大学では「面白がる」ことを学びましょう。真剣に面白いと思ったことは、いつの日かすべてどこかでつながります。タイパもいいですが、道草や回り道も大切に。
その他
金城ゼミの運営は学生が行いその活動と成果を積極的に発信しています。
ゼミHP:https://kinjozemi.amebaownd.com
ゼミtwitter: https://twitter.com/kinjo_gwc