国際コミュニケーション学科のカリキュラム
カリキュラム概要
国際社会を理解するための幅広い学びを基礎に、探求したいテーマを見つけます。
1・2年次には異なる教員の指導のもとで学び、3年次(第5セメスター)以降は選択したコース※に分かれ、3・4年次とも同じ教員の専門演習を履修し、卒業論文・卒業研究をまとめます。
※以下の4コース。コースごとに定められた専門科目の中から12科目以上を選択して履修します。
・国際関係コース
・地域文化コース
・英語圏文化コース
・ジェネラルコース(専門演習と卒業論文・卒業研究を履修せず、他コースより8科目多く履修)
基礎演習科目群(1・2年次)
専門分野の枠を越えて学問の基礎にふれる。
基礎演習では、大学4年間の学習の基礎となる問題発見能力を培い、自分の考えを伝える表現力を養うことをめざします。この科目は、1・2年次に、春学期と秋学期の半期ごとに開講されます。異なる教員による合計4科目の授業をつうじてさまざまな学問分野を知り、自らの学びのテーマを見つけることが目的です。1年生と2年生が同じ教室で授業を受けながら、上級生が下級生をリードしてともに学ぶ場でもあります。
<主な科目>
国際コミュニケーション基礎演習
専門演習科目群(3・4年次)
2年間をかけて自らの学びを探求。
3・4年次には、同一の教員による演習を履修し、卒業論文または卒業研究をまとめます。基礎演習とそのほかの科目での学習をふまえ、国際コミュニケーションにかかわる専門分野を継続的に学んでいきます。専門的な方法を深めつつ、現実に生起するさまざまな問題を発見し、知識を整理し、解決策を見出していく力を養うことをめざします。
<主な科目> 国際コミュニケーション演習、卒業研究、卒業論文
国際関係基礎科目群(1~4年次)
政治、経済から環境問題、メディアコミュニケーションまで。
国際関係の基礎にあるさまざまな事象を学ぶための科目群です。言語、政治、経済、経営、法律、環境科学、マスコミュニケ−ション論、ボランティア論など、幅広い授業をつうじて多角的な視点を身につけます。
<主な科目>
国際関係基礎論、経営学Ⅰ、地域研究基礎論、環境科学、メディアコミュニケーション論Ⅰ(概論)
国際関係専門科目群(2~4年次)
国際関係をより深く。
国際関係を専門的に学ぶための科目群です。欧米政治の歴史と現状、国際法、国際機構、日米関係と日欧関係、日本の国際戦略など、激動する国際社会を理解するためのさまざまな科目が開講されます。
<主な科目>
国際コミュニケーション論、国際関係論〔日欧関係/日米関係/将来展望/国際関係史〕、国際政治〔歴史と現状/日本の使命/構造変化/国際戦略〕、国際経済、国際法、国際機構論、国際開発論、ヨーロッパ政治史、経営学Ⅱ、マーケティング、メディアコミュニケーション論Ⅱ・Ⅲ〔理論/広告・PR〕、ボランティア論、比較政治学、比較教育学、金融論
地域文化系基礎科目群(1~4年次)
欧米、アジア、イスラムの文化を学ぶ。
世界のさまざまな地域の文化にふれる基礎的な科目群です。ヨーロッパ、アジア、イスラムなどの特質ある文化と社会のあり方に着目し、文化人類学や言語学など、文化の基底を理解するための理論についても学んでいきます。
<主な科目>
ヨーロッパ文化論、アジア文化論、イスラム文化論Ⅰ、言語地理学、比較神話論、比較道具論、比較居住文化論、言語学、社会言語学、文化人類学
地域文化系専門科目群(2~4年次)
地域文化について理解を深める。
世界の地域文化をさらに深く学ぶ科目群です。グローバル化する世界のなかで、いわゆる先進国と開発途上国の双方において地域固有の文化がますます大きな意味をもっています。歴史と現在、異文化間の比較といった視点から考察を進めていきます。
<主な科目>
フランス文化論、ドイツ文化論、イタリア文化論、ロシア文化論、東欧文化論、イスラム文化論Ⅱ、中国文化論、朝鮮文化論、東南アジア文化論、南アジア文化論、アフリカ文化論、中南米文化論、文化遺産学、比較音楽論〔東洋/西洋〕、比較宗教論
英語圏文化基礎科目群(1~4年次)/英語圏文化専門科目群(2~4年次)
英語圏文化への理解を深める。
アメリカ、イギリス、オセアニアを中心とする英語圏の文化、文学、社会などについて基礎から専門領域まで深く学ぶ科目群です。これらの英語圏文化における類似性と相違性を、比較文化の観点から複眼的かつ綜合的にとらえる高度な能力を身につけることを目標とします。
<主な科目>
英語学、北米文化論、アメリカ文化論、イギリス文化論、オセアニア文化論、アメリカ文学論、アメリカ文学研究、イギリス文学論、イギリス文学研究、日本文化発信英語、英語圏文学総論、英語圏文学研究、時事英語
外国語科目1群・2群/情報技術科目群(1~4年次)
コミュニケーション能力を磨く。
国際交流に不可欠なコミュニケーション能力を高めるために、英語をはじめとする外国語(フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、中国語、韓国語)の運用力を身につけます。また、現代の生活に不可欠な情報処理技術についてもコミュニケーションの視点から学びます。
英語演習基礎科目群(2年次)
外国語演習専門科目群(3年次)
高度な外国語の理解力を身につける。
国際社会のさまざまな現象を外国語で直接理解するために、より高度な読解力、表現力を身につけることをめざす必修科目です。
<主な科目>
英語演習、外国語演習
日本文化学科の専門科目群(1~4年次)
関心にあわせて他学科の科目を履修。
国際コミュニケーション学科の科目だけでなく、日本文化学科の専門科目のなかから関心のある科目を履修することができます。
英語コミュニケーション学科の専門科目群(3・4年次)
実践的な英語力を高める。
英語コミュニケーション学科の専門科目群を履修し、実用的な語学力を高めることができます。