よくある質問

FAQ

よくある質問とその回答を掲載しています。ここに掲載されていない事柄について質問したい場合は、カウンターにお越しください。

【利用全般】

Q:学習院女子大学図書館の利用案内は?
A:利用手続きについてはこちら、提供サービスについてはこちらをご覧ください。

Q:「本院」と「本学」って、どう違うの?
A:「本院」とは、学校法人学習院を構成する各科(幼稚園、初等科、男女中・高等科、大学、女子大学)全部をひっくるめた総称です。
これに対して、「本学」とは学習院女子大学のみを指します。

Q:「大学図書館」って、うちのことでしょ?
A:違います。学習院大学(目白キャンパス)の大学図書館のことです。学習院女子大学図書館の場合は「女子大学図書館(女大図)」または単に「図書館」という場合が多いです。

Q:学習院大学への行き方がわからない。
A:アクセス情報をご覧ください。

Q:図書館に入館するには?
A:提供サービスについてページ内の「入館・退館」項目をご覧ください。

【資料】

Q:学習院女子大学で読める新聞は?
A:所蔵新聞リストをご覧ください。

【OPAC / My GLIM】

Q:目録・OPACって何?
A:図書館の所蔵資料カタログになります。オンラインで提供されているものをOPACといいます。学習院女子大学の蔵書目録は、GLIM/OPACといいます。図書館トップページからも直接ご利用になれます。

Q:GLIM/OPACで何ができるの?
A:学習院女子大学・学習院大学の蔵書を検索できます。この他にも、個人サービス機能のMy GLIMからさまざまな機能を提供しています。使用方法やサービスの詳細は、こちらのよくある質問をご覧ください。また、使い方のチュートリアル動画をE-learningコンテンツのページで提供していますので、そちらもご覧ください。

Q:請求記号の見方は?
A:請求記号とは、資料の住所のようなものです。請求記号を正しく読めないと、資料にアクセスできません。請求記号の正しい見方は、こちら[PDF資料]をご覧ください。

Q:My GLIMのID・パスワードってなに?
A:ID欄には学籍番号、パスワード欄には学内PCでログインするときのパスワードを入力してください。パスワードを忘れた場合はサポートセンターに問い合わせてください。図書館では対応できません。

【貸出・返却・予約】

提供サービスについてのページもご確認ください。
 

Q:図書自動貸出機の使い方は?
A:こちらをご覧ください。

Q:図書自動貸出機で貸出手続をしたのに、退館ゲートでブザーが鳴るんだけど
A:図書自動貸出機での図書の置き方は正しいですか? 図書を置くときは、①バーコードラベルが貼られている面を上、②図書の背表紙を奥、にしてください。置き方が正しくないと、退館ゲートでブザーが鳴ってしまうので注意してください。

Q:資料を持って行かなくても返却期限を延長できるの?
A:図書に限りますが、自宅のパソコンなどインターネットに接続できる環境からMy GLIMを使えば、延長手続ができます。OPAC画面左フレームのMy GLIM「利用状況の確認・貸出更新」よりお手続きください。
なお、雑誌の延長は、必ず本を持ってきてカウンターで手続きしてください。

Q:My GLIMから返却期限の延長ができません。
A:図書の状況によっては延長できない場合もあります。詳しくは、提供サービスについてページ内の「貸出延長・予約・取り寄せ」項目をご覧ください。延長できない図書は、必ず期限までに返却してください。

Q:学生証を忘れてしまったので、友達に資料を借りてもらおうかな?
A:学生証を忘れたら、貸出を受けることはできません。もちろん友達に借りてもらうことも禁止です。

Q:友達が資料を返却したらすぐに自分が借りたいんだけど、できるの?
A:できません。返却された資料で借りたいものがあれば、それが書架に戻されているのを確認してから借りてください。友達から友達に渡ってしまうと、他の利用者の利用機会が損なわれ、公平性を欠くことになってしまうからです。ご理解とご協力をお願いします。

Q:借りた資料を返却するには?
A:図書は図書館設置の返却ポストに、雑誌・視聴覚資料は閲覧カウンターにご返却ください。閉館時は、図書館入口にあるブックポスト(図書のみ)をご利用ください

Q:返却期限を過ぎてしまったら?
A:期限を過ぎてから返却するとペナルティが課せられます。詳しくは、提供サービスについてページ内の「貸出・返却」項目をご覧ください。

Q:資料を返却に行ったら、図書館が閉まっていた。
A:開館日や開館時間は、図書館トップページに掲載している開館カレンダーで確認できます。年間スケジュールは、図書館の開館カレンダー[PDF資料]をご覧ください。図書の返却のみであれば、入口のブックポストをご利用ください。ただし雑誌やAV資料はだめですよ。

Q:返却期限の翌日に返却しても、開館前までならペナルティはつかないの?
A:館外ブックポストに返却された図書については、その直前の開館日の日付で返却処理をします。したがって、翌日でも開館の前までに館外ブックポストに図書を返却すれば、ペナルティは課せられません。
ただし、雑誌や視聴覚資料はカウンターでの返却受付なので、期限日までに返却する必要があります。

Q:読みたい図書が貸出中、どうしたらよいの?
A:次に優先的に借りられるように予約をかけることができます。詳しくは、提供サービスについてページ内の「貸出延長・予約・取り寄せ」項目をご覧ください。

Q:予約したよ。これで次に借りられるんだよね?
A:そうとは限りません。予約した順番での貸出となりますので、順位を確認しましょう。OPAC画面中央下にあるMy GLIM「利用状況の確認・貸出更新・予約・取寄せなど個人向けサービス」画面でログインして、ご確認ください。

Q:学習院大学で所蔵している資料を借りるには?
A:直接行って借りることもできますが、一部の図書館(室)の所蔵資料については、女子大学図書館に取り寄せて受け取ることができます。詳しくは、提供サービスについてページ内の「貸出延長・予約・取り寄せ」項目をご覧ください。
ただし、取り寄せの対象は貸出可の図書のみです。雑誌や禁帯出の資料は取り寄せができませんので、所蔵する図書館(室)で直接ご利用ください。

Q:学習院大学で借りた資料をブックポストに返却できるの?
A:女子大学図書館に取り寄せ可能な図書館(室)であれば返却できます。ただし、図書のみが対象となります。雑誌や、取り寄せできない図書館(室)から借りた資料は、直接行ってご返却ください。取り寄せ可能な図書館(室)は、提供サービスについてページ内の「貸出延長・予約・取り寄せ」項目をご覧ください。

Q:返却期限を過ぎてしまった資料はどこに返せばいいの?
A:通常の場合と同じように返却してください。ペナルティの確認をしたい場合は、閲覧カウンターに資料をお持ちください。

【施設】

Q:OPACでは「女大図」とあるのに、資料が見つからないよ?
A:「女大図」の中にも色々な場所があります。配架場所の具体的な位置については、こちら[PDF資料]をご覧ください。
 「書庫」や「貴重」となっている資料については、閲覧カウンターで請求しないと見ることができません(「貴重」の場合は、事前申請も別途で必要になります)。
  ※女子大学大学院生・教職員は直接書庫に入って資料を探すこともできます。

Q:付録AV資料の配架場所が、OPACでは「女大図・開架」とある。開架は2階なのに見当たらないよ。
A:付録AV資料は事務室内に保管してあります。閲覧カウンターでご請求ください。

Q:貴重品ロッカーがあるけど、使用しないといけないもの?
A:利用者の所持品を狙った盗難事件が多発しています。入構規制や入館チェックがあるといっても他人の往来がある場所です。わずかな時間でも、目を離せば、盗難に遭う危険性は高まります。所持品からは絶対に目を離さない、または、自分がコントロールできない(他人がコントロールしやすい)状況におかないようにしてください。図書館でも館内の巡回を行っていますが、皆さんも自己防衛をしてください。安心して利用できる図書館づくりにご協力をお願いします。

Q:AVブースの使い方は?
A:予約手続きについてはこちら、受付手続きについてはこちらをご覧ください。

【レファレンス・サービス】

Q:学習院で所蔵していない資料を利用するには?
A:他大学や他機関の図書館で所蔵している資料を利用するには、以下の方法があります。どちらの場合もレファレンス・カウンターに相談してください。
■直接所蔵館へ行って閲覧、必要な箇所をコピーする。
■所蔵館から資料の必要な箇所のコピーを取り寄せる、または資料を図書館が借りる。(有料サービス)
詳しくは、レファレンス・サービスのページもご確認ください。

【その他のサービス】

Q:学習院にない資料を買ってほしいけど、どうすればいいの?
A:必要としている資料が図書であれば、リクエストすることができます。OPAC画面左フレームのMy GLIM「新規購入依頼」よりお手続きください。

Q:購入希望(リクエスト)をすれば、どんな図書でも購入してもらえるの?
A:購入希望(リクエスト)の選定基準が定められていますので、基準に見合わないものは購入しません。

【その他】

Q:学生証を紛失してしまった。図書館を利用できないの?
A:学生証を紛失すると、利用が制限されます。たとえば、資料の貸出や視聴覚ブースを利用することはできません(再発行申請中の場合、貸出は可)。

Q:図書館内で落し物をしたんだけど、どうすればいい?
A:図書館員が発見した後、7号館1階の学生部に届けます。図書館内で落し物をした場合は、まずカウンターにおたずねください。カウンターで取り扱いがない場合は、学生部にもたずねてみてください。