利用の手続きについて

学習院女子大学及び学習院大学の学生(院生含む)・男女高等科生徒・学習院専任教職員の方

学生証・学習院教職員証(以下「教職員証」)をお持ち頂ければご利用になれます。
提供サービスの詳細は、こちらをご確認ください。

戸山地区(学習院女子大学又は女子中・高等科)所属の客員教授(研究員)・非常勤講師・非常勤職員(委託・アルバイト等)の方

資料の館内閲覧のみの場合は、教職員証をお持ち頂ければご利用になれます。
資料の館外貸出をご希望で、ICタイプの教職員証をお持ちでない場合は、「学習院図書利用証」が必要になります。
「学習院図書利用証」の発行につきましては、ご来館の際に、以下の通り利用申請をお願いします。

申請方法 新規 図書館閲覧カウンターに「図書館利用登録申請票」をご提出ください。
「学習院図書館利用証」の作成には約1~2週間かかります。
手続きに必要な書類:
①教職員証
②現住所の確認できる、公的機関の発行する身分証(免許証・保険証等)
継続 非常勤職員の方で、翌年度以降勤続される方は継続手続きが必要です。
「学習院図書館利用証」をご持参の上、閲覧カウンターにお申し出ください。
※継続は引き続き在籍される方のみ対象となります。ご了承ください。
申請受付期間 開館時間内
図書利用証の汚損・紛失時 ・再発行は有料となります(手数料2,000円)。紛失等のないようご注意ください。
・受付時間は下記の通りとなります。
 平日9:00~16:00(11:30~12:30は除く)
 土曜日9:00~12:00
注意事項 戸山地区以外で学習院に所属されている場合は、こちらをご覧ください。
「学習院図書館利用証」が交付されるまでは、館外貸出・書庫資料の閲覧はできません。

提供サービスの詳細は、こちらをご確認ください。

学習院女子大学及び女子短期大学の卒業生の方

資料の館内閲覧のみの場合は、身分証明書と卒業生と確認できる書類(卒業証書等)をお持ち頂ければご利用になれます。
資料の館外貸出をご希望の場合は「学習院図書利用証」が必要になります。
「学習院図書利用証」の発行につきましては、ご来館の際に、以下の通り利用申請をお願いします。

申請方法 新規 図書館閲覧カウンターに「図書館利用登録申請票」をご提出ください。
手続き完了後、直ちに「学習院図書館利用証」を発行します。発行日より貸出等の利用ができます。
新規登録手続きに必要な書類:
①卒業証書原本または卒業証明書
②現住所の確認できる、公的機関の発行する身分証(免許証・保険証等)

利用期限は利用登録した年度の年度末となります。利用登録の更新手続きについては、「継続」の項目をご覧ください。
継続 利用登録の更新には、最新の現住所の確認できる、公的機関の発行する身分証(免許証・保険証等)のご提示が必要となります。「学習院図書館利用証」と合わせてご持参の上、閲覧カウンターにお申し出ください。
更新手続きは、3月より受付を開始します。利用期限満了後の更新も可能です(卒業証書原本や卒業証明書のご提示は不要です)。
申請受付期間 開館時間内(即日お受け取りの場合は閉館30分前まで)
図書利用証の汚損・紛失時 ・再発行は有料となります(手数料2,000円)。紛失等のないようご注意ください。ただし、磁気タイプからICタイプへの利用証の交換は無料です。
・受付時間は下記の通りとなります。
 平日9:00~16:00(11:30~12:30は除く)
 土曜日9:00~12:00
 ※磁気タイプからICタイプへの利用証の交換のみ、閉館30分前まで受付致します。
注意事項 ※卒業予定者の利用申請受付は、卒業翌年度4月の開始となります。
※学習院大学の卒業生の案内は、こちらとなります。

提供サービスの詳細は、こちらをご確認ください。

戸山地区以外で学習院に所属の客員教授(研究員)・非常勤講師・非常勤職員(委託・アルバイト等)の方

資料の館内閲覧のみの場合は、教職員証をお持ち頂ければご利用になれます。
資料の館外貸出をご希望で、ICタイプの教職員証をお持ちでない場合は、「学習院図書利用証」の発行が必要になります。
「学習院図書利用証」発行の申請窓口は学習院大学図書館となります。お問い合わせ・お手続きは直接学習院大学図書館までお願い致します。

提供サービスの詳細は、こちらをご確認ください。

学習院大学(旧制高等科含む)の卒業生の方

資料の館内閲覧のみの場合は、身分証明書と卒業生と確認できる書類(卒業証書等)をお持ち頂ければご利用になれます。
資料の館外貸出をご希望の場合は「学習院図書利用証」が必要になります。
「学習院図書利用証」発行の申請窓口は学習院大学図書館となります。こちらの案内をご参照の上、直接学習院大学図書館にてお手続きをお願い致します。
提供サービスの詳細は、こちらをご確認ください。

学習院女子大学(女子短期大学含む)名誉教授・停年退職教職員の方

資料の館内閲覧のみの場合は、身分証明書と停年退職したことの確認できる資料をお持ち頂ければご利用になれます。
資料の館外貸出をご希望の場合は「学習院図書利用証」が必要になります。
「学習院図書利用証」の発行につきましては、ご来館の際に、以下の通り利用申請をお願いします。

申請方法 新規 図書館閲覧カウンターに「図書館利用登録申請票」をご提出ください。
「学習院図書館利用証」の作成には約1~2週間かかります。
手続きに必要な書類:
①停年退職したことの確認できる資料(ない場合はご相談ください)
②現住所の確認できる、公的機関の発行する身分証(免許証・保険証等)
継続 年度初めに自動更新となりますが、住所・電話番号等に変更があった場合は、身分証と「学習院図書館利用証」をご持参の上、必ず閲覧カウンターにお申し出ください。
申請受付期間 開館時間内
図書利用証の汚損・紛失時 ・再発行は有料となります(手数料2,000円)。紛失等のないようご注意ください。
・受付時間は下記の通りとなります。
 平日9:00~16:00(11:30~12:30は除く)
 土曜日9:00~12:00
注意事項 退職時の所属が学習院女子大学以外の方は、こちらをご覧ください。
「学習院図書館利用証」が交付されるまでは、館外貸出・書庫資料の閲覧はできません。

提供サービスの詳細は、こちらをご確認ください。

学習院女子大学以外の名誉教授・停年退職教職員の方

資料の館内閲覧のみの場合は、身分証明書と停年退職したことの確認できる資料(ない場合は申請窓口を通じてご相談ください)をお持ち頂ければご利用になれます。
資料の館外貸出をご希望の場合は「学習院図書利用証」が必要になります。
「学習院図書利用証」発行の申請窓口は学習院大学図書館又は旧所属部署の図書室となります。お手続きの詳細は、ご担当の窓口にてお問い合わせください。
提供サービスの詳細は、こちらをご確認ください。

新宿区立図書館との相互利用協定に基づく利用者の方

ご利用につきましては、以下の手続きによる事前申請が必要となります。

申請手続 1. 新宿区立図書館
への申請
新宿区立図書館に必要書類をご提出ください(利用資格は新宿区立図書館にてご確認ください)。決裁が完了すると、「利用申込書」に確認印が押印されます。新宿区立図書館での確認完了後、学習院女子大学図書館での手続きとなります。
手続きに必要な書類:
①利用申込書(新宿区立図書館にて配布)
②顔写真(3cm×3cm 正面・無帽 3ヶ月以内に撮影、裏面に氏名
 明記)
②住所・年齢等を証明する書類(運転免許証・健康保険証等)
※手続きの詳細は、こちらもご参照ください。
2. 学習院
女子大学
図書館
での手続
必要書類を確認後、直ちに「学習院図書館利用証」を発行します。発行日より貸出等の利用ができます。
手続きに必要な書類:
①確認印押印済みの「利用申込書」
②住所・年齢等を証明する書類(運転免許証・健康保険証等)
③登録料3,000円(年間利用料)
※財務管理の都合上、おつりをお渡しできません。登録料はおつりがないようご用意ください。
学習院女子大学図書館の申請受付期間 平日:8:50-16:00(11:30-12:30は除く)
土曜:8:50-11:30
※開館日に限る。なお、開館でも日曜・休日は受付致しません。
図書利用証の汚損・紛失時 ・再発行は有料となります(手数料2,000円)。紛失等のないようご注意ください。
・受付時間は下記の通りとなります。
 平日9:00~16:00(11:30~12:30は除く)
 土曜日9:00~12:00
注意事項 ※入構の際は、入口にて守衛に新宿区立図書館との相互協力利用者の旨を伝え、「利用申込書」(手続き完了後はその写し)および身分証をご提示ください。学内滞在中は、学外者用「入構証」プレートを必ず着用してください。
※利用登録の有効期限は、利用登録日から1年間です。更新には、再度申込み(利用料)が必要です。更新後の有効期限は、再申込み日から1年間となります。
※更新を行わない場合は、必ず「学習院図書館利用証」を学習院女子大学図書館までご返却ください。

提供サービスの詳細は、こちらをご確認ください。

f-campus受講生の方

所属大学の学生証とf-Campus証(五大学特別聴講学生証)をお持ち頂ければご利用になれます。ただし、資料の利用は館内閲覧のみとなります(館外貸出はできません)。
提供サービスの詳細は、こちらをご確認ください。

上記項目に該当しない方(学外等の方)

学習院女子大学では、相互協力を除き図書館施設の一般利用は実施しておりません。
調査・研究の目的で本学資料の利用を希望される際は、ご所属機関の図書館または公共図書館を通じてお申し込みください。利用の可否につきましては、ご依頼先を通じて回答致します。

PageTop