レファレンス・サービス
レファレンス・サービス
レファレンス・カウンターでは、学習・研究・調査の他、論文等を作成するうえで必要な史資料や情報を探すお手伝い(レファレンス・サービス)をしています。探している史資料が学習院にない場合、他大学・他機関の資料を利用するためのお手伝いもしています。
主なサービスは以下のとおりです。
※こちらもご参照ください<レポートお助けBOOK>。
取扱時間 | 平 日 9:00~16:30(11:30~12:30は除く) 土曜日 9:00~12:00 |
所在調査 | データベースや他館のOPAC、蔵書目録・総合目録により、探している資料の所在調査をします。 |
事項調査 | レポート・論文に関連して調べている事項について、辞書・事典などの参考図書やデータベースにより調査します。 |
文献調査 | レポート・論文のテーマに関連する文献をデータベースや文献目録・書誌を使って探します。 |
紹介状の発行 | 他大学・他機関で所蔵している特定の資料を直接訪館して閲覧する場合は、当館発行の「紹介状(資料利用依頼状)」が必要です。所蔵館が近郊にある場合はこの方法を利用します。 |
文献複写申込 | 探している文献の所蔵館が遠隔地の場合、次の条件のもと、郵送でコピーを取寄せることができます。 ● 著作権法の範囲内のコピー ● 有料(複写料+送料等)、申込者負担 ● 複写物到着まで約1週間 *専任教職員・大学院生は、OPAC画面左フレームのMyGLIM「ILL複写依頼」からも依頼できます。 (学部学生はレファレンス・カウンターあて申込) |
相互貸借申込 | 探している資料の所蔵館が遠隔地の場合、次の条件のもと、郵送で現物を取り寄せ、貸出を受けることができます。資料全体を何日にもわたって閲覧したい場合はこの方法を利用します。 ● 図書のみ ● 館内利用に限る ● 有料(片道の送料)、申込者負担 ● 利用期間は所蔵館の貸出期間に応じて定める ● 現物到着まで約1週間 *専任教職員・大学院生は、OPAC画面左フレームのMyGLIM「ILL貸借依頼」からも依頼できます。 (学部学生はレファレンス・カウンターあて申込) |
学習院女子大学図書館
- 利用について
- GLIM/OPAC・データベースNAVI(蔵書・データベース検索)
- 図書館資料の見つけ方
- 所蔵新聞リスト
- 学習院大学学術成果リポジトリ
- レファレンス・サービス
- レポート・卒論作成のための調査の方法
- テーマ別文献の探し方
- ガイダンス情報
- E-learningコンテンツ
- アクセス情報
- 利用一覧早見表[PDF資料]
- よくある質問
- 利用の手続きについて
- 提供サービスについて
- フロアガイド
- Students[English]
- 協定校一覧
- 図書館について
- 図書館紹介
- コレクション
- 館内紹介
- 学習院の他の図書館
- 学習院大学図書館
- 学習院大学法経図書センター
- 学習院大学理学部図書室
- 学習院大学文学部各研究室
- 学習院大学史料館
- 学習院大学東洋文化研究所
- 学習院女子中・高等科図書室
- 学習院大学図書関係機関の利用条件一覧