【イベント・プレスリリース】学習院女子大学国際学研究所が、7/5に国際フォーラム「日中交流の歴史と未来」を開催
日中両国の政治・社会・⽂化に深い知見を有する識者が日中関係の歴史と未来について語り、議論します。
政治や軍事などのようなハード⾯が注⽬されがちな昨今ではあるが、隣接する⽇中両国は⼈の往来も多く、長く⺠間の⽂化的交流の歴史を共有している。
最近では、⾼校⽣の交流事業などを通して、両国の若者たちの交流が進展し、映画、漫画、ファッションのようなソフト面を通して、民間レベル-特に若者たちの間の親近感-は着実に醸成されている。政治的側⾯についての報道が溢れるなか、あまり注⽬されてはいないが、2022年の世論調査をみると「中国に親しみを感じる」とした比率で、18-29歳が全体平均を大きく上回っている。こうしたことからも、昨今の両国関係-特に大学生などの若い世代の感覚-に大きな変化の兆しがあることを感じ取ることができる。
それでは、このような環境の変化の中で、我々は今後の⽇中交流の未来について、どのような展望を持ちうるのだろうか。政治的な軋轢と民間交流の進展が共時的に発⽣している現在、本フォーラムのような場において、両国の政治・社会・⽂化に深い知⾒を有する識者が⽇中関係の歴史と未来について語り、議論することは、学生たちに大きな知的刺激となるであろう。
1.日時:2023年 7月 5日(水)10:40 - 12:10
2.場所:学習院女子大学 2号館2階222教室
3.講演者:横井裕(前駐中国⼤使)、王中忱(清華⼤学教授)、李嘉冬(東華⼤学准教授)
4.予定スケジュール:
10:40 - 10:45 開会挨拶・講師紹介 司会:金野純(学習院女子大学)
10:45 - 横井裕氏(前駐中国大使)
「相互理解が進むための前提と方法についての経験論」
11:10 - 王中忱氏(清華大学教授)
「文化触変と知的生産の創造力ー「改革開放」の中国における日本文化の受容を例にして」
11:30 - 李嘉冬氏(東華大学准教授)
「中国の若者は日本をどのように見てるのか?」
11:55 - 質疑応答
12:10 閉会挨拶
▼国際フォーラムに関するお問い合わせ先
学習院女子大学 国際学研究所
〒162-8650 東京都新宿区戸山3-20-1
TEL: 03-3203-7402
E-mail: gwc-iis@gakushuin.ac.jp